top of page
執筆者の写真育友会 小立野小

☀️元気玉☀️

 6月に入り、家庭学級講座、広報誌発行、そしてサマースクールと、これから育友会活動が目白押しの時期となってきました。ここに至るまで4月から各専門委員の皆さんには、委員長・副委員長を中心に準備を進めていただき感謝しています✨

 専門委員は一年間という任期の中での活動となるため、昨年度のマニュアルに沿って実施するだけでもわからないことだらけで大変だと思います。そんな中、今の時代にあったやり方や、次年度以降の負担を軽減できるようにと新たな取り組みを行ってくれたりもしています💪

 活動の原動力となっているのは、その苦労が子供達の笑顔、親子のふれあい、保護者同士の絆に繋がっていくと思えることだと思います。日頃頑張ってくれている執行部役員や専門委員長、副委員長にはぜひそれらを味わってもらいたいと思っています。


 しかしながら、執行部役員や専門委員長、副委員長がどんなに魅力的な行事を計画したとしても、それだけでは子供達の元へ届けることはできません。準備をする人・当日のお手伝いの人・行事に参加する人…たくさんの人たちの力を借りなければまさに「絵に描いた餅」になってしまいます😓保護者の皆様には、今までの計画が実を結ぶように、少しずつ力をお借りしたいと思います。


「みんな、育友会に、ほんのちょっとずつだけ元気を分けてくれ…!」


みなさんの力は決して無駄にはせず、子供達に届けます👍

 みなさんの力あってこその育友会です。活動への関心を持ってもらえるように、我々の活動への信頼が得られるように、力を貸してもらえるようにこれからも頑張って行きます😁

閲覧数:56回0件のコメント

最新記事

すべて表示

まもなく3学期

新年を迎えた途端の地震に皆さま驚かれたことだと思います。被害に遭われたかた、遭われているかた、心からお見舞い申し上げます。 地震をうけて、金沢市内の会長たちと話し合い、今有効なのは、各校で募金活動などの実施を行うよりも、情報発信と公的な義援金・寄付金の受付先の案内ではないか...

🍀地域とともに🍀

育友会の活動について、保護者のみなさんに協力をお願いしているのは子供達のためであることは間違いありません。しかし、子供達のためとはいえ、保護者の負担が多くなってしまっては、本末転倒だと思っています。だからといって育友会活動を縮小するというのも違うのではないかと考えます。...

Comentarios


bottom of page